こんにちは。おっこと主です。
娘の夜泣き、朝泣きに付き合い、毎日寝不足の主です。
眠い。
最近はやりたいことがありすぎて、お昼寝もできない。
そんなことはさておき、
ブログテーマで世帯年収とか書いておきながら、
それについて触れていなかったのでここちらで一つ。
すごくプライベートなこと。
とても恥ずかしいのですが、
えーい!書いちゃえ!!
今後、この辺りの収入がかわることがあるのかどうか。
あたたかく見守っていただけるとありがたいです。
収入源
夫 (35歳 正社員 フルタイム 残業少々 時間の融通つきやすい ) 500万半ば
妻 (35歳 正社員 時短勤務 残業なし )
300万半ば
ちょいって…ちょいっておい!
詳細言わんのかーい?
って思った方、そこは濁させてください…笑笑
(流石に裸はハズカシイ( ̄▽ ̄))
これが多いのか少ないのか、調べてみてました。
2.平均年収
データは国税庁のものをひっぱってきました。
(近頃、問題があった政府系の統計調査ではありますが…)
35歳〜40歳 ・ 男性の平均年収は、578万円
35歳〜40歳 ・ 女性の平均年収は、292万円
平均的といえば平均的。
ただ、これは「給与所得者」が母集団なので、配偶者控除を受けながら150万の壁を超えない範囲で働いている方も入っています。そのため、正社員フルタイムで働いている女性の平均所得はもっと高くなるでしょう。
そう思うと、私が時短とはいえ、「二馬力正社員世帯」としては少ないのかもしれませんね。
(オチツケワタシ、マワリなんて気にするな!)
3.世帯年収800万円クライシス⁉︎
で、タイトルになったこれ。

コチラのサイトに書いてあることがまさにおっしゃるとおりな訳です。
とても興味深い記事なので、当てはまる方、読んでみてください。
我が家はさすがに貯金0ではないですが、
「買えてしまう」ことが招く家計の落とし穴
(家買えちまうんだよー、車だってえらべちゃうんだよー)
収入が減ってもすぐには生活を変えられない
(育休中で収入減ってるのにママ友と飲みに行ったりしてるしー。外食率高いしー)
この2つ!!
あー。イガキリキリスルー!笑笑
まぁ、様々考え抜いて、納得していきているので、良いのですが。
(老後貯金と子どもたちの貯金は多くはないけどやっているから、それで良いのです)
とはいえ、もうなにも言い訳できなくなったぞ。
逃げられないぞ。
仕事がんばりまーす!
4.収入を増やすために
また住み替え予定だし、さぁ、どうやって資産を形成しようかな?と、考えてみました。
時短解除が難しいわけ
収入を増やす手っ取り早い方法は
「働く」ことであり、
私の場合、フルタイムに戻ることです。
実は、1時間時短とは、仕事量変わらないのに…
ランチタイム返上で仕事してるから実労時間もあんまりかわらないのに…
3~4万円平気で違ってくるものなのです。
(お金の事以上に、お休みやスケジュールを調整してもらったり、見えないフォローをたくさんしていただいていて、お給料が減るのは納得していますので、文句ではございませんよ)
じゃあフルタイムに戻りなよ!
と奮起したいのですが、そうなると、
8時に帰宅
ご飯食べさせて
お風呂いれて
子供との時間なく就寝…
もう、想像するだけで地獄絵図です。
だから子どもたちがある程度大きくなるまで、時短をとらせていただく所存です。
転職をしないわけ
夫婦ともに今の会社が気に入っています。
お給料はよくないかもしれませんが、
その分時間の融通がきいたり、
有給は働く人の権利だからとりなさいと言ってくれるボスがいたり、
自分のするべき仕事をきちんとしていればあとは比較的自由
という社風なので、子育て世帯はもちろん、そうじゃない人も働きやすい環境だとおもいます。
また、私は専門職。給与アップのための転職は、自分の興味関心から逸れてしまう可能性が大なのです。
だから、転職も今は考えられないのです。
(今後やりたいことはあるので、それをあたためつつ、勉強継続しながら行動をおこしたいです)
自宅でできる副業はないのか?
そう。だから、ブログをはじめたのです。
毎日流れていく自分の思いを形にすることで、目標のために動く、「行動」へとつながる。
それが形になることで将来的に財産になるかもしれない。
さらに、自分が発信した情報が収益につながるかもしれない。
そんな思いでブログをはじめたのであります。
5.おわりに
今は自分の考えを整理するだけのブログになっていますが、
継続が目標につながることを信じて、
ぼちぼちやっていきます!
あたたかく見守っていただけるとうれしいです^_^
ついでにシェアなんてしてもらえると飛んで喜びます!
コメント