
みなさんこんにちは!おっこと主です。
みなさんはポイ活されていますか?

主さんこんにちは。ポイ活、やってみたいなと思うんだけど、いったいどれをしたらいいのかわからなくてやってないの。

あれま。それはもったいない!
じゃあ今日は主がおすすめのマクロミルについて紹介するよ~
ポイ活に興味がある人は読んでって~
ポイ活とは何ぞや?
ポイ活とは、隙間時間を利用して、様々な方法でポイントを稼ぐ「お小遣い稼ぎ術」です。
ポイ活にはいろんな方法がありますが、主にGendamaやマクロミルといったポイ活専門サイトに登録して、アンケートやモニター、市場調査活動をしてポイントを稼ぐ方法です。
主はゆる~く2013年ごろからやっていました。思い出したときにやる程度ですが、そこそこポイントがたまって、マイルに交換して旅行の足しにしたことも。
今回はマクロミルというアンケートサイトを紹介します!
マクロミルって何ぞや?
マクロミルとは、企業やメディアからの依頼を受けてたアンケートを、会員登録したモニターさんが答えるというシステムのネットリサーチ企業です。
ネットリサーチ界では国内最大手!
毎日更新されるアンケートに回答すると、内容に応じてポイントがもらえます。
スマホ・PCどちらにも対応しているので、24時間「いつでも」「どこでも」アンケートに答えてポイント稼ぎができちゃいます。
✅業界No.1のアンケート数
✅1ポイント=1円、振込手数料ゼロ
✅現金のほか、ポイント交換先も豊富
あなたの意見で新商品のパッケージやポイントが決まることも!
隙間時間でポイントを稼ぎつつ、新しい商品やサービスの役に立つ!
そんなマクロミルでポイ活、面白いですよ!
マクロミルではどんなことをやるの?

実際にどんなアンケートがあるかみてみようねぇ~
事前アンケート
これは簡単な質問に答えるものです。事前アンケートでモニターさんをスクリーニングして、より最適なモニターさんをふるいにかけているといったろころでしょうか。例えば、中学生の子どもがいる保護者に調査がしたい場合、お子さんの年齢や性別などアンケートに答えて、調査会社側がこの人にお願いしたいとなれば「本アンケート」の依頼が来ます。他には、自宅は持ち家かとか、車をもっているかとか、化粧品は何を使っている、仕事はどんなことをしているのか…などなど。本当にいろんなアンケートが毎日更新されます。
このアンケートでは質問に対して最も適切な回答を選択するだけ。よくあるウェブ上のアンケートをイメージしてもらえばいいかと思います。
質問数は3~10問程度、ポイントは2~4ポイント程度が多いのです。
本アンケート
こちらは、事前アンケートから対象となったモニターさんに向けて依頼されるアンケートです。
内容にもよりますが、ポイント率が高くなり、質問の量や回答の仕方の質が求められます。記述式の回答が増えたり、サンプル調査や実際にテレビなどを視聴してアンケートに答える…といった内容です。事前審査や抽選で選ばれると、下記のような調査に参加することができます。
グループ・個人インタビュー
こちらは事前アンケートを回答し抽選で選ばれたら、指定された会場に行ってインタビューを受けるという内容です。事前アンケートでいくつか日程が選べるので、自分の都合のよう日を選択、連絡先を入力し、抽選で当たれば後日電話がかかってきます。細かい日程調整は電話で行います。
ポイント率はかなりいいです。5000~7000ポイント程度。交通費は出ませんが、自宅からアクセスしやすい場所で実施されるのであればかなり効率の良いポイ活です。東京の場合、都心部で実施されることが多いので、仕事帰りなどに行くことも可能です!
また、インタビューにはウェブで参加するものもあります。条件が合えばこちらに応募して参加するのもいいかもしれませんね。
会場調査
コチラもインタビュー同様、事前調査で申し込み、抽選で選ばれたら参加できます。主は何度かコチラに参加させていただきました。新商品のパッケージやコンセプトなど回答したり、味見をしながら意見を回答して、調査に協力します。新商品を楽しみながら、自分の感想を回答するだけで高額のポイントがもらえます。
ポイント率はよく、インタビュー同様4000~8000ポインと程度でしょうか。上記同様、交通費は出ませんが、主は子どもがいないときはアフター6で申し込み、仕事帰りに参加していました。子供がいるときは夫が休みの時に。主的にはかなりおススメの調査です!
サンプル調査
こちらは自宅に送られてくるサンプル品を実際に使用し、期間内にアンケートに回答するものです。お菓子、お料理の素、コスメから、電子機器まで。様々なものを日常生活の中で使用して調査協力します。実際に調理したり、使用期間や調査期間が長く、それが終わるまでポイントが入らないなど縛りがありますが、会場に行かなくてよい分、遠方の方や小さいお子さんがいる方など、立地や時間に融通が利きにくい方におススメです。
主は子どもができてからこちらに参加することが増えました。
ポイント率は内容によってかなり幅があります。主が今までに参加したものは数百ポイントから数千ポイントと幅があり、調査期間も数日で終わるものから数か月にわたるものまで様々です。

コツコツ自分のペースでためて、主は数万ポイントたまったよ~
マクロミルでためたポイントについて
ポイントは有効期限はの?
YES!有効期限、あります!!
ただし、これは年に1回、4月~6月の間の一定期間に設定される更新期間内に登録情報を更新することで、ポイントは次の更新まで引き継がれます。更新期間は1か月以上あるので、この時期に注意していれば、ポイント失効することはないでしょう。ちゃんとメールやアプリのお知らせでもリマインドしてくれます。

うっかりモノの主でもいまだ更新し忘れたことがないよ~
更新さえちゃんとしていれば、半永久的にポイントが貯められるのはうれしいですね。
ポイントはどんなものと交換できるの?
ポイントは現金だけでなく、各種ポイントプログラムのポイントやアマゾンギフト券、商品などと交換することができます。
現金に交換する場合
楽天銀行・ジャパンネット銀行・ゆうちょ銀行・UFJ・みずほ銀行・SMBCへの振り込みが500円~振込手数料無料で可能です!!振込日は申込した翌月の20日以降です。
提携ポイントプログラムのポイントに交換
T-POINT・G-point・Pexポイントといったプログラムのポイントに、500ポイントから手数料無料で交換できます!!交換日は、申し込みした翌月の15日以降にです。
✅マイルに交換したい場合:以前は確かマイル交換もできたはずですが、現在はできなくなっているので、マイルと交換したい場合は上記ポイントサービスを経由ます。主はTポイントに交換し、TポイントからANAマイルに交換をしました。いずれも手数料は不要なので、申し込んだマクロミルポイントのちょうど半分(例えば20,000マクロミルポイント→10,000マイル)のマイルがたまりました!
アマゾンギフト券と交換
500ポイントからアマゾンギフト券と交換することが可能です。交換日は申し込みした翌月の20日から25日で、ギフト券番号を登録メールアドレスに送ってくれます。
商品と交換
カタログの中から商品とポイントを交換することができます。商品は日常品から食べ物まで。様々なものの中から選べます。
終わりに
いかがでしたか?
簡単に登録でき、簡単にアンケートに答えられるので、簡単にポイ活ができます。
主は数年かけて数万ンポイントをため、マイルに交換して旅行の足しにしました。
ちりも積もれば山となる。
抽選で会場調査などに参加できれば一気にポイントもたまります。バイトよりも効率よし!
隙間時間で簡単にお小遣い稼ぎができるマクロミル。要チェックですよ^^
コメント